こんにちは

5月18日(日)の読売新聞にこんな記事がありました

『歯削る機器7割使い回し』

いやぁ~驚きました

日本の歯科医院の約7割が
虫歯治療に使用する器具を使い回ししている


そんな事があっていいのでしょうか...

これが、日本の歯科医院の現状だったのです

使い回しをすることで、知らず知らずのうちに
ウイルス感染を起こしているかもしれません

使い回しはとても怖いことなのです

おかだ歯科は違います


以前のブログにも書いていますが、
開院当初より短時間で滅菌ができる機械を導入しています


私...『DACユニバーサル』と申します!
この機械『DACユニバーサル』は、
器具を短時間で滅菌し、細菌やウイルスを死滅させます

この機械を使用することで、使い回しをすることなく
毎回清潔な器具で治療ができるのです


院長はじめ、私たちスタッフも
過去に不衛生な現場を見てきたことがあります...
そんな不衛生な現場では
私たち自身、治療を受けたいと思いません

おかだ歯科では、スタッフがそれぞれ意見を出し合い、
スタッフ自身が治療を受けたいと感じる環境作りに力を入れ、
感染予防に取り組んでいます

また、ディスポーザブル(使い捨て)できるものは
ディスポーザブルのものを使用し、
その他の器具・器材も滅菌、消毒をして
感染予防につとめています


診療時に歯科医師や歯科衛生士が使用している
医療用手袋は、患者様ごとに取替え、
毎回清潔な手袋で診療しています

おかだ歯科では、これからも患者様に安心して
診療を受けて頂けるよう、
スタッフ一同取り組んで参ります

